おしらせ

当クリニックのおしらせをご案内致します。

年末年始の休診日について

12/29(金)は13時までの診療となります。
翌日の12/30(土)から1/3(水)まで、年末年始の休診日とさせて頂きます。
1/4(木)からは通常通りの診療となります。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。
2023/10/30

インフルエンザワクチン予防接種のご案内

【10月2日より2023年度のインフルエンザワクチンの接種を開始致します。】
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
電話099−246−3700
当院では小学生以上の方を対象としています。

接種時間短縮のため、あらかじめ予診票の記入をして来てくださった方を優先して診察いたします。下記の予診票を印刷していただき、来院前に体温も測ってすべてを記入して御来院下さい。
(または、事前に予診票を取りに来てくだされば、お渡しします。)
※65歳以上の方または、60歳以上で自己負担の減額の条件を有する方の予診票は専用のもの(複写の用紙)がありますので、事前に必要なときは、お手数ですが診療時間内に取りに来てください。

※A4で印刷してください。
※予診票内の質問は、接種当日の状態を回答してください。
ダウンロードページからもダウンロードできます。

◆インフルエンザワクチン予防接種について
接種してから実際に効果を発揮するまでに約2週間かかります。
流行期を考え、有効性を高めるために接種は12月初旬までをお勧めします。
接種の回数
接種は1回又は2回。
小学生以下の方は2回接種を推奨しています。
受験前の学生さんは念のため2回接種をおすすめしています。
2回接種を行う場合の接種間隔
より高い免疫効果を考慮すると2回目の接種は、1回目から4週間目くらいがベストです。最低2週間はあけて接種します。
当院にて1回目接種された方は、2回目接種時は少し割引があります。お電話でお問い合わせ下さい。
接種効果
予防接種の効果は接種後2週間から5か月程度期待できます。
自己負担金の減額等について
65歳以上の方または、60歳以上65歳未満で一定の条件を有する方は、鹿児島市の委託事業により1回目のみ自己負担額が1,500円(税込)となる予定です(2024年3月30日まで)。
くわしくは、お電話でお問い合わせ下さい。
2023/09/16

オンライン資格確認システム(顔認証付きカードリーダー)運用開始について

当院では、マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。
患者様の同意を得たうえで、服薬情報や特定健診情報を閲覧することができるようになり、診療に活用できます。

顔認証付きカードリーダーにより、マイナンバーカードによる健康保険証利用の手続きができますが、待ち時間が生じますので、あらかじめ登録されておくことをお願いしております。

◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算
マイナンバーカードを利用した場合・・・初診時2点
マイナンバーカードを利用しない場合・・・初診時6点/再診時2点
2023/03/25

予約システム導入のおしらせ

待ち時間の軽減のための、予約システムを令和元年11月より、導入致しました。
窓口及びお電話(246-3700)にて予約を承っております。
※予約は、診療時間内のみ行っております。詳しくはスタッフにお尋ねください。
2019/09/21